情報処理学会シンポジウム「インタラクション2019」にて、3つの新しいプロジェクトのコンセプトを発表します!

情報処理学会シンポジウム「インタラクション2019」にて、3つの新しいプロジェクトのコンセプトを発表します!
IMLではクリスマスに合わせ、インタラクション投稿祭が開催されました。
今年もインタラクションの締め切りは12月25日の22時。
電通大x武蔵美連携チームは皆クリスマスそっちのけでひたすら議論し、尖らせたコンセプトを論文化していきました。 “IML流クリスマスの過ごし方2018” の続きを読む
GDG DevFest Tokyo2019で3件の発表を行いました。
2018年11月3日に武蔵野美術大学鷹の台キャンパスで開催された「アート&デザインプロジェクト発表会2018:美大生の可能性」で、IMLの電通大x武蔵美連携プロジェクト制作の活動紹介およびこれまでの成果を発表しました。
2018年10月26~28日に開催された武蔵野美術大学芸術祭に参加し、IML×武蔵美連携で進めている3プロジェクトの成果発表、及び2018年度にスタートしたプロジェクトのコンセプト発表&メンバー募集を行いました。
新入生向けのFAQを作りました。
都内で2018/03/05~07に開催された第22回情報処理学会シンポジウム「インタラクション2018」にて、電通大x武蔵美連携プロジェクトの2017年度の成果をデモおよびポスターで発表してきました。
春休み!といいたいところですが、3/5~7に開催のインタラクション2018での発表に向け、IML&武蔵美有志追い込み開始です!
IMLは現在期末試験休み中です。
活動再開は2月20日頃の予定です。
第22回情報処理学会シンポジウム「インタラクション2018」にて、電通大-武蔵美プロジェクトの途中成果を発表します。 “インタラクション2018で武蔵美連携プロジェクトの途中成果を発表します” の続きを読む