メンバー紹介

部員構成(2022年度版):

部員数: 約25名(※電通大生のみでカウント)
 IMLメンバーは1年生の後半から自分のプロジェクトを立て、プロジェクトに所属します。自分のプロジェクトを持たないメンバーは卒業(退部)or新規プロジェクト立案かを選ぶことになります。そのためIMLに幽霊部員は存在せず、現在所属する約25名全員が自分のプロジェクトを持つアクティブなメンバーということになります。

女子率: 20%以上(※電通大生のみでカウント)

学部生比率: 100%
 最年長は学部4年生です。

類比率:
 I : II : III = 4 : 5 : 1
 ※IMLの専門分野は、I類のメディア情報学プログラムのテーマに近いといえます。

IMLメンバ紹介(業務連絡: 各自追加してください):

  • 元部長
    みやざき,かなで
  • 新部長
    Kuriyu
  • PictLab
    おおたに,かなで
  • 教育担当
    Kuriyu,Haku,Aki,Mari
  • 会計担当
    Coming soon
  • 新歓・調布祭担当
    Coming soon
  • 撮影・広報担当
    Coming soon
  • 備品管理
    Coming soon
  • 美化委員
    Coming soon
  • 炊飯係
    さとう(石川在住)

講師:

佐藤俊樹先生
電気通信大学(小池研究室)OB・2010年博士後期課程修了。
電気通信大学大学院情報システム学研究科助教、東京工業大学情報理工学院情報工学系助教を経て北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)知識科学系・准教授。
Human-Computer Interaction分野の研究者。

顧問の先生:

野嶋琢也先生
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻メディア情報学・准教授。
Virtual Reality分野の研究者。