ACM SIGGRAPH Asia 2024で発表しています!

IMLの紙を再構成するプロジェクトが、今年3月のインタラクションでの発表、学内コンテストU☆POCでの優秀賞に続き、CGとインタラクティブ技術の国際会議ACM SIGGRAPH Asia 2024(2024/12/03-6)でポスター発表を行っています。

論文はこちらです。

ポスターの前で(英語で)発表する古田君

IMLプロジェクトの査読付き国際会議での発表はUPLIGHT(UIST Demo)UPDLC(SIGGRAPH Poster)プロジェクトに続き3回目で、SIGGRAPH Asiaでの発表は今回が初めてです!

電通大学内のアイディアコンテスト「U☆POC」でIMLメンバーが受賞しました!

今回、UPOCでは古田君、川口君、宮坂君、崔さんのチームが、「再構成可能な未来の紙」を提案し、優秀賞を獲得しました!

U☆POC授賞式の様子(公式サイトから引用)

昨年は杉本君の再構成可能な可動式ピンアレイデバイスのプロジェクトが受賞したので、IMLメンバの優秀賞受賞は今年で2年連続になります。

U☆PoC~UECアイディア実証コンテスト~2022のプロトタイプ審査会に参加してきました

 毎年電通大では産学官連携センターによる学生発のアイディアを競い合う「U☆PoC~UECアイディア実証コンテスト~」を開催しています。今年は6月14日に開催され、そのコンテストのプロトタイプ審査会にてIMLからは5つのプロジェクトが発表してきました。初めての発表をする行ったプロジェクトもあり、スライド作成や交流も含め多くの良い経験を得られました。
 また、このうちの3チームは企業賞をいただきました!

U☆PoC~UECアイディア実証コンテスト~2022

“U☆PoC~UECアイディア実証コンテスト~2022のプロトタイプ審査会に参加してきました” の続きを読む