IMLのGunプロジェクトチームメンバーの河野・伊藤・加藤が、エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2017)にてデモ発表を行いました。

メンバーによる雑談・近況報告です。
IMLのGunプロジェクトチームメンバーの河野・伊藤・加藤が、エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2017)にてデモ発表を行いました。

先日のハードウェア講習に引き続き、武蔵野美術大学で3DCAD・筐体設計講習が開催されました。今度はIML有志が武蔵美にお邪魔しました。

本年度の4月に結ばれた電気通信大学と武蔵野美術大学の包括協定の一環として、本年度はIMLのハードウェア講習を武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科の田中桂太ゼミと合同で行いました。
情報処理学会エンターテイメントコンピューティング研究会のシンポジウムである「EC2017」の1日目(9月16日)で「無線画像処理システムにより実世界拡張されたガンシューティングゲーム」のデモ展示を行います。IMLにとって初めてのシンポジウムであり、一般公開もしています。
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2017)
時:9月16日土曜日
IMLからUECものづくりコンテスト2017に6件エントリーし、全て一次審査を通過しました。6月14日のポスターセッションの結果、『実世界拡張した安全な次世代ガンシューティングゲーム』が入賞および協賛企業賞のアルビス株式会社賞をいただきました。
6月1日に第173回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて「ガンシューティングゲームを実世界に拡張する無線画像処理システムの提案」について口頭発表をしてきました。
土曜の1年生の講習のあとに、先日の外部展示のお疲れさん会を行いました。
食事のメニューはたこ焼き、お好み焼きと、

生ハムの原木(6.23kg)です!!!
1年生の制作物発表会と交流会を行いました。
現在、新入生の入部に合わせて「新入生と仲良くなろうの会」を計画中です。
ボードゲームやレトロげー、ハム、綿あめやかき氷を用意しようとしています。