IMLでは、IMLが研究開発した新しいエンタテインメントシステムを120%活かした魅力的なコンテンツを開発する体制を整えるため、IML内にコンテンツ開発専門部隊を設立することになりました。これは、IMLの2つの活動の柱のうち、システムの実用化の柱を加速させるための新しい試みです。
“コンテンツ開発部隊を設立準備中” の続きを読む
情報処理学会HCI研究会にて口頭発表をしてきました。
6月1日に第173回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて「ガンシューティングゲームを実世界に拡張する無線画像処理システムの提案」について口頭発表をしてきました。
お疲れさん会を行いました!!
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で研究成果を発表します
2017年6月1日~2日に開催される情報処理学会「第173回ヒューマンコンピュータインタラクション・
“情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で研究成果を発表します” の続きを読む
1年生の制作物発表会と交流会
1年生の制作物発表会と交流会を行いました。
電気通信大学と武蔵野美術大学が包括協定を締結(ニュース)
本学(電気通信大学)と武蔵野美術大学が包括協定を締結しました。
この連携は今のベンチャー工房およびIMLの前身である「VBセミナーテック編・ものづくり編」が発端となったもので、武蔵美田中桂太先生との連携は現在も続いています。
http://www.uec.ac.jp/news/announcement/2017/20170410-2.html
仲良くなろうの会を計画中
現在、新入生の入部に合わせて「新入生と仲良くなろうの会」を計画中です。
ボードゲームやレトロげー、ハム、綿あめやかき氷を用意しようとしています。
IMLの設立経緯
IMLやプログラミング教室等の「ベンチャー工房(通称: 技研)」の活動は、2015年度にスタートした「VBセミナー」がベースになっています。そのセミナーが今のサークルとしての「ベンチャー工房」に至る経緯を以下に簡単に説明します。(by 佐藤俊樹@IML講師担当)